すずめの歌

夫と2人暮らしの日々

こっそり捨てたボロ雑巾・1

私には、
ズタズタに破れ、グチャグチャに汚れ、
人に見られないように丸めてこっそり捨てた雑巾のような、
過去の長い時間がある。



今まで私は、
その長い時間を、大きな汚れたゴミ箱に押し込め、
長く封印してきた。


この20数年、子育てが第一で、自分を振り返る余裕もなかった。




しかし今、子は巣立ち、私は1人取り残された。



新しい人生の始まりだ。




しかし、ふと、私は気づいた。


私には、「自分というもの」がない。


あるとしても、「ダメな自分」しかない。


それは、なぜだろう?




自分無しには、新しい人生のスタートは切れない。




私は、意を決し、大きなゴミ箱のフタをあけることにした。


その中に潜り込み、自分の過去を発掘することにした。



そして、汚い破れた惨めなボロ雑巾を、
今の自分の眼で、

改めて見直すことにした。




それは、第一に、怖ろしい。


第二に、辛い作業だ。



そして、成功するかは、分からない。


やってみるまでだ。



【以下、そういう内容の長い駄文です。スルーください。】





****************************************************************




半世紀前、私は中学生だった。


当時の記憶は、既に、かなり朧になっている。


しかし、ところどころ、鮮明な記憶がある。



あれは、
私が親元を離れ、自炊生活を始めて2年目の、中3の冬だった。


実家で過ごした冬休みが終わった日。


私は雪の中を、
1人で列車やバスを乗り継ぎ、重い荷物を両手に提げて、
地方から都会へ戻って来た。



夕方で、もう外は暗かった。



同居の大学2年の兄はいつから不在なのか、
狭い家の中は、完全に冷え切っていた。



寒い上、空腹だった。



母が作って持たせてくれた、チラシ寿司を食べるしかなかった。


大きめのタッパーウェアに、ギッチリと詰められていたそれを、皿に移した。


ご飯は、すっかり冷え切って、固くなっていた。



ご飯も具も、ボロボロで、バラバラと、箸からこぼれ落ちた。



シーンと静まりかえった部屋で、1人でそれをかきこみながら、
なぜか、涙が溢れて来た。



ボタボタと、止まらなかった。


寂しかった。



世界中で、たった1人…。


孤立無援だった。




無為に過ごした実家での冬休みを思った。


受験生なのに、無気力に呆然として、過ごしてしまった。


明日から始まる、無味乾燥で希望ゼロの3学期を思った。




後から後から、涙があふれた。


塩辛かった。


それが、冷え切ったチラシ寿司に沁みて行った。




なぜ、自分は泣いているんだろうと思った。


なぜ、こんなにも悲しいのだろう…と思った。


辛かった。


みじめだった。




けれど、この寂しさと悲しさから逃れる方法はないと思った。


父が入れと命じた進学校へ進むこと、
それが私に課せられた絶対的義務だった。


それが、すべてだった。




夢も希望も、なかった。


日々、楽しいことも、なかった。


勉強に意味など見いだせなかった。



最低限の勉強をイヤイヤやるだけ、
最低限の家事に追いまくられるだけ…の生活だった。



それだけで、疲れ果てて、精一杯だった。




何のために生きているのか…わからなかった。


けれど、死ぬのは、怖かった…。




この悲しさを、自分は、きっと、一生忘れないだろう…。


止まらない涙を流しながら、
そう思った。



そして、やはり、半世紀後の今も、明確に記憶している…。





今思えば、冬休みになる前から、私は鬱だったのだ…と思う。




13歳から自炊生活を強いられ、
見守ってくれる大人も、助けてくれる大人もいなかった。


すべてを1人で背負い込み、1人で黙々と歩き続けるだけ…。



その慰謝ゼロの生活の疲労が、心を侵食し、病気にしていた…と思う。



あの溢れて止まらない涙は、心の病気のサインだった…と思う。



せめて、誰か1人でも、
まだ子どもだった私に関心を寄せ、

温かく見守ってくれる大人がいれば… …。



しかし、誰1人、居なかった。




今思えば、あの生活は、親による「虐待」だった。



私の意思など完全に無視して、
父が勝手に進路を押し付け、
進学校への進学を目標に転校させたのみならず、
厳しく孤立した自炊生活まで強いたのだから…。



いわば、父は、
私の未来も現在も、私の人生を、勝手に乗っ取った…。




「自分」を乗っ取られた私に、
「自分の幸せ」など、あるはずがなかった…。



今なら、それが、よく解る。




しかし、当時の私は、
「仕方がない。

親の決めたこの道を行くしかない…
親に従う以外、道がない」と、
思い込んでいた。




無気力になり、鬱になるのは、やむを得なかった…。




今は、父に、
「私の人生を返して!」「私の青春を返して!」と、叫びたい。




しかし父は、12年前に、骨になった。


とっくに、墓の下だ。


そもそも父は、死の15年前から、呆けはじめ、
まともな会話は無理になっていた…。




一方、母は、「子どもの教育」を、全て父に丸投げしていた。


「自分は小学校しか出ていないから、教育のことは分からない」と言い放ち、
すべて、父任せだった。



今思えば、1人の親として、余りにも無責任だった。



その上、両親は、
親戚づきあいもしておらず、友人も全く居なかった。


誰も、
「中学生を、未成年の兄と2人だけで住まわせ、自炊させる」

ことの異常さ・非を、両親に指摘しなかった。



父は、好き勝手に、私をメチャクチャにした…。



私が、もっと強い子だったら、きっと耐えられたのだろう…。


けれど、私は、弱い子だった…。




今、私に出来ることは、
タイムマシンに乗り、

1人で泣いている中学生の肩を抱き、
「あなたは悪くないよ。あなたは十分頑張っている」と、
孤立して震えている背中を撫でてやることだ。



そして、1人の大人として、父に、こう詰め寄る。



「あなたのやっていることは、単に、あなたのワガママです。


そんなワガママで、娘さんの人生を乗っ取ることは許されません。


あなたに、そんな権利はありません。


親に、子の人生を乗っ取る権利などないのです。


娘さんの人生は、娘さんのものです。


娘さんを、自由にしてあげて下さい。


娘さんに、娘さんの人生を返して上げて下さい。


さもなくば、娘さんはこの先ずっと、不幸です。


娘さんを不幸にしたいのですか?」




すると、父は、こう反論するだろう。



「子どものことを一番解っているのは、親です。


子どもは未熟で、判断力がありません。


だから、私が代わりに判断してやっているのです。


私は、娘を幸せにするためにやっているのです。」




私は反論する。



「いいえ、
子どものことを一番解っているのは、子ども自身です。


娘さんが何を好きで、何を嫌いか…
あなたは全て知っている、とでも言うのですか?


逆です。


あなたは、何一つ知らないし、知ろうともしない。


あなたは、娘さんの話を聞いたことなど、1度もありません。


そんな人に、娘さんを幸せになんか出来ません。


それなのに、
あなたは、あなたの夢を、娘さんに勝手に押し付けている。


進学校に進み、○×大学へ進めば良い人生だと考えるのは、
あなた自身です。


娘さんの考えじゃない。



娘さんは、
あなたに何でも勝手に決められて、もう自分を失っています。

そんなに○×大学へ行くのがベストだと言うのなら、
あなたが自分で行けば良いのです。


娘さんに、娘さんの人生を返して上げて下さい。


よその親は、中学生に自炊までさせて進学校へ進ませるなんて、していませんよ。


それは、虐待です。


まだ子どもである娘さんに、無理な事を強いているのです。


そんなに都会の中学校にやりたいのなら、
大人のあなたが、自分で自炊すれば良いのです。


奥さんに、子どもの世話をさせるべきです。
大人のあなたの世話ではなく。


中学生には、まだまだ、母親の作った食事や世話が必要なのです。


それを奪うのは、虐待です。」




父は、きっと、こう怒鳴って拒否するだろう。



「ワシに命令できる人間は、おりません!」


事実、父は呆けた後も、追及されて窮すると、
こう怒鳴っていた…。





母は、私が6歳頃から、私にこう語って嘆いていた。


「長男が生まれて、次男がお腹に居た時、
お父さんに付いて行くのは、やめようかな…って、

すごく迷った。


でも、結局、付いて行った。」



それを聞いた幼い私は、こう思った。


付いて行かなければ良かったのに…。


そうしたら、私は生まれてなかったけど、それで良かったよ。


毎日毎日、こんなに「不幸だ不幸だ」って泣き言を聞かされるより、
その方が、ずっとずっと、良かったよ…!



…この考えは、今も、変わっていない。



母は、父とサッサと別れるべきだった。



世の中には、「結婚に向いていない人間」が、確実にいる。



つまり、
「パートナーを無視して行動する、自分勝手なエゴイスト」だ。



父は、そういう人間だった。



父と結婚している限り、母は、絶対に幸せになれっこなかった。





… … 歳月は流れた。



私は、父の葬式を執り行った。

その、まさに出棺の時、
87歳の母は、

60年分の憎悪と怨みをこめ、声を張り上げ、叫んだ。


「お父さん、好きなことしたね!」




母は、決断力・実行力がない人だった。



母は、何でもガマンし、
変化を恐れ、ひたすら現状にしがみつく人だった。



一般社会常識・思考力も、欠けていた。




それが、結果的に、私を不幸にした…。




母は、今も、
「中学生に、わざと自炊生活を送らせることは虐待だし、
世間では、誰もそんな異常なことをしていない」
とは、理解していない。



母は、昔も今も、
「自分達の育て方は、少しも間違っていない。
自分たち親は、ちゃんとやるべきことをやった。
ダメだったのは、娘だ。
娘が、おかしかった」
という考えのままだ…。




そして、
「こんな出来損ないの娘に世話されている自分は、

とても不幸だ」と、
今、考えている…。